This is the file japanese.jis of the CJK macro package ver. 4.1.0 (20-Nov-1996). (Font metric が 日本語 PS フォント内蔵の PostScript プリンターと共用し て使う事が可能な) DNP フォントと、渡辺フォントの使い方についてまとめて あります。 hbf2gf と共に使う kanji48 font の使い方は他の CJK bitmap files と同じ です。詳細は hbf2gf.txt に書かれています。 kanji48 font ------------ この font はどこにありますか?) Host ftp.tex.ac.uk Location: /pub/archive/fonts/CJK FILE -rw-rw-r-- 1 ctan TeX 742459 Dec 1 00:01 kanji48.tar.gz Host ftp.dante.de Location: /tex-archive/fonts/CJK FILE -rw-rw-r-- 1 Mr.Ftp server 742459 Dec 1 00:01 kanji48.tar.gz または、あなたのサイトの近くの CTAN のミラーをしているサイトにあります。 どうやって CJK から使うのですか?) 以下のように CJK.sty で日本語の文章を書いてください: with latex: \documentclass[a4paper]{article} \topmargin=-3.5cm \textheight=26cm \usepackage{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{document} \begin{CJK*}{JIS}{song} ..... < "日本語の文章" > ..... \end{CJK*} \end{document} with mulatex: \documentclass[a4paper]{article} .... \usepackage[global]{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{document} \begin{CJK*}{}{} ..... < "日本語の文章" > ..... \end{CJK*} \end{document} CJK パッケージは CJK と CJK* という2つの環境を提供します。CJK* の環境 は CJK 文字(日本語、韓国語、中国語)の後ろの空白を圧縮します。CJK の環 境は圧縮しません。 日本語しか書かないのであれば、CJK* の環境を使うべきでしょう。どうして も(CJK* 環境の中で) CJK 文字の後に空白が必要な場合には `\ ' や `{}' な どのような TeX コマンドを使わなければなりません。 また、日本語以外の言語の中でも日本語を書くことができるように、mulatex を使うなら、 \usepackage[global]{CJK} と宣言する事を強く推奨します。詳細は mule2cjk.doc を見て下さい。 DNP フォント ------------ DNP fonts とはなんですか?) DNP とは日本の大手印刷会社である大日本印刷のことです。DNP フォントは大 日本印刷によって作られた商用フォントです。自分のサイトにすでに DNP フォ ントがインストールされているなら、それをつかうべきでしょう。DNP フォン トをエミュレートするために渡辺フォントをカスタマイズした渡辺 DNP フォ ントは freeware として使用することができます。DNP フォントをエミュレー トする方法はシンボリックリンクです。 この font はどこにありますか? ) watanabe-dnp (pk files) ftp.math.s.chiba-u.ac.jp://tex/watanabe-dnp/300 jb10-300pk.tar.gz jb10-622pk.tar.gz jm10-329pk.tar.gz jm10-746pk.tar.gz jb10-329pk.tar.gz jb10-746pk.tar.gz jm10-360pk.tar.gz jm8-300pk.tar.gz jb10-360pk.tar.gz jb8-300pk.tar.gz jm10-432pk.tar.gz jm9-300pk.tar.gz jb10-432pk.tar.gz jb9-300pk.tar.gz jm10-518pk.tar.gz jb10-518pk.tar.gz jm10-300pk.tar.gz jm10-622pk.tar.gz tfm files ftp.math.s.chiba-u.ac.jp://tex/watanabe-dnp/tfm-dnp.tar.gz ftp.math.s.chiba-u.ac.jp://tex/watanabe-dnp/tfm.tar.gz tools for symbolic link ftp.math.s.chiba-u.ac.jp://tex/watanabe-dnp/fake.tar.gz どうやってセットアップするのでしょうか?) あなたの font ディレクトリを $fonts と仮定します。 (e.g. /usr/local/lib/tex/fonts/japan) さらに、上記のファイルの置かれているディレクトリを $src と仮定 します。 (e.g. /usr/local/src) ftp server から get したファイルを展開します。 % cd $src % gunzip -c fake.tar.gz | tar xvf - % gunzip -c jd....pk.tar.gz | tar xvf - % gunzip -c jm....pk.tar.gz | tar xvf - % gunzip -c tfm.tar.gz | tar xvf - ディレクトリの作成。 % cd $fonts % mkdir $fonts/watanabe-dnp % mkdir $fonts/watanabe-dnp/jd300 % mkdir $fonts/watanabe-dnp/tfm ファイルを copy します。 % cd $fonts/watanabe-dnp % cp $src/fake/* . % cp $src/tfm/* tfm % cp $src/*pk/*pk jd300 全ての渡辺フォントを作成します。 % make mk-300ex シンボリックリンクを張ります。 % mkdir $fonts/dnp % cd $fonts/dnp % cp $fonts/watanabe-dnp/LNFAKE . 次に dnp ディレクトリの `LNFAKE' を編集します。`wdir' の部分を あなたが渡辺 DNP フォントをインストールしたディレクトリにセット します。 wdir=../watanabe-dnp/jd300/ その後、以下を実行して下さい。 % LNFAKE jm dm % LNFAKE jb dg インストール後のディレクトリーツリーは以下のようになります: $fonts/ +- watanabe-dnp/ +-jd300/ (all pk files) | | | +-tfm/ | | | +-Makefile, FAKEDNP, FAKETFM, fake.c ... | +- dnp/ $fonts/watanabe-dnp/jd300 と $fonts/dnp だけが必要なので、 $fonts/watanabe-dnp/tfm/ や必要の無いファイルは削除して構いません。 tfm をインストールしてあるディレクトリに移って、以下を実行してくだ さい。 % gunzip -c tfm-dnp.tar.gz | tar xvf - それから、tfm-dnp のフルパスを環境変数 TEXFONTS に追加して下さい。 どうやって CJK から使うのですか?) DNP フォントで CJK.sty を使う例です。 with latex: \documentclass[a4paper]{article} \topmargin=-3.5cm \textheight=26cm \usepackage{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{document} \begin{CJK*}[dnp]{JIS}{song} < "日本語の文章" > \end{CJK*} \end{document} with mulatex: \documentclass[a4paper]{article} .... \usepackage[global]{CJK} \usepackage{indentfirst} \CJKfontenc{JIS}{dnp} \begin{document} \begin{CJK*}{}{} < "日本語の文章" > \end{CJK*} \end{document} [なぜ、mulatex と共に `\begin{CJK*}[dnp]{}{}' と書いてはいけない かについては、mule2cjk.doc を読んで下さい] 渡辺 フォント ------------- オリジナルの渡辺フォントもまた、CJK の環境で使う事が出来ます。 この font はどこにありますか?) watanabe-jfonts (pk files) ftp.iij.ad.jp://pub/TeX/fonts/watanabe-jfonts/300 b250.lzh b274.lzh b300.lzh b329.lzh b360.lzh b432.lzh b518.lzh b622.lzh b746.lzh m250.lzh m274.lzh m300.lzh m329.lzh m360.lzh m432.lzh m518.lzh m622.lzh m746.lzh ftp.iij.ad.jp://pub/TeX/fonts/watanabe-jfonts/400 tfm files ftp.iij.ad.jp://pub/TeX/fonts/watanabe-jfonts/tfmfiles.lzh どうやって CJK から使うのですか?) 渡辺フォントから CJK を使う例を以下に示します。 with latex: \documentclass[a4paper]{article} \topmargin=-3.5cm \textheight=26cm \usepackage{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{document} \begin{CJK*}[wn]{JIS}{song} < "日本語の文章" > \end{CJK*} \end{document} with mulatex: \documentclass[a4paper]{article} .... \usepackage[global]{CJK} \usepackage{indentfirst} \CJKfontenc{JIS}{wn} \begin{document} \begin{CJK*}{}{} < "日本語の文章" > \end{CJK*} \end{document} compilation and coding-system ----------------------------- もし、latex ファイルを latex コマンドを使ってコンパイルするなら、ファ イルを日本語 EUC で保存しなければなりません、そして latex yourfile として latex ファイルを処理して下さい。 [ファイルを SJIS で保存する事出来ます。その時は CJK の環境におけるエン コーディングパラメータを JIS の代わりに SJIS にしなければなりません。 SJISの環境でも JIS のフォントを使います。] もし latex ファイルを mulatex コマンドを使ってコンパイルするなら、 latex file を保存する時に coding システムに関していくつかの選択肢を持 つ事が出来ます。CJK パッケージにデフォルトで付いて来る mulatex を使う なら latex file を Mule の internal codeで保存して、 mulatex yourfile として latex ファイルを処理して下さい。 [mulatex は CJK パッケージの utils/mule2cjk というディレクトリに置か れています。mule2cjk.doc を参照して下さい。] しかし、Mule の internal code が標準のコード系でないとか、Mule 以外で 読めないとか、将来変わってしまうかもしれないという理由で、latex file を Mule の internal code で保存したくない場合は、latex file を、 ISO2022 エンコーディングを基にした *junet* で保存するか、X window system で Compound Text Encoding として使われている *ctext* で保存する ことができます。以下のうちの一つの mulatex shell script で置き換えて下 さい。 : mulatex for *junet* % cat mulatex #!/bin/sh # mulatex : LaTeX2e for Mule's *junet* encoding # fname=`echo $1 | sed 's/\.[^\.]*$//g'` coco '*junet*' '*internal*' < $1 | mule2cjk > $fname.cjk st=$? if [ $st -ne 0 ] ; then exit $st fi latex $fname.cjk st=$? if [ -f $fname.cjk ] ; then /bin/rm -f $fname.cjk fi exit $st % : mulatex for *ctext* % cat mulatex #!/bin/sh # mulatex : LaTeX2e for Mule's *ctext* encoding # fname=`echo $1 | sed 's/\.[^\.]*$//g'` coco '*ctext*' '*internal*' < $1 | mule2cjk > $fname.cjk st=$? if [ $st -ne 0 ] ; then exit $st fi latex $fname.cjk st=$? if [ -f $fname.cjk ] ; then /bin/rm -f $fname.cjk fi exit $st % auctex 無しで mule を使う場合は、以下の Lisp code を初期化ファイル `.emacs' に付け加えて下さい。 : `.emacs' for *junet* (add-hook 'LaTeX-mode-hook (function (lambda () (set-file-coding-system *junet*) ))) : `.emacs' for *ctext* (add-hook 'LaTeX-mode-hook (function (lambda () (set-file-coding-system *ctext*) ))) `coco' は Mule の package に含まれているプログラムです。 auctex ------ auctex は TeX と LaTeX ユーザーのための elisp パッケージです。CJK の環 境を auctex に統合するのは簡単です。使い方は、dvi ファイルをコンパイル するためのタイプセットコマンドが latex ではなく mulatex である点を除け ば、標準の LaTeX と全く同じです。以下のコードをあなたの `.emacs' か (もし可能なら tex-site.el に)追加して下さい。 : `.emacs' for auctex users (add-hook 'LaTeX-mode-hook (function (lambda () (set-file-coding-system *junet*) (nconc TeX-command-list (list (list "MuLaTeX" "aucmulatex %t" 'TeX-run-LaTeX nil t) ) ) (setq TeX-command-default "MuLaTeX") ))) : mulatex for auctex users % cat aucmulatex #!/bin/sh # aucmulatex : LaTeX2e in auctex mode for Mule's *junet* encoding # fname=`echo $1 | sed 's/\.[^\.]*$//g'` coco '*junet*' '*internal*' < $1 | mule2cjk > $fname.cjk st=$? if [ $st -ne 0 ] ; then exit $st fi latex \\nonstopmode\\input{$fname.cjk} st=$? if [ -f $fname.cjk ] ; then /bin/rm -f $fname.cjk fi exit $st % この例は、*junet* についてのみ書かれていますが、もちろん他のコード 系でも同様に使えます。 auctex (yet another usage) ---------------------------- Shell スクリプトを使った mulatex の変わりに 直接 elisp を書く事もでき ます。LaTeX ファイルが *junet* や *ctext*, *euc-japan* といったコード 系で書かれていたとしても、Mule は自動的にそれらのコードを判別するでしょ う。以下のコードをあなたの `.emacs' か(もし可能なら tex-site.el に)追 加して下さい。 : `.emacs' for auctex user (for Mule 2.3 based on emacs 19.28) (add-hook 'LaTeX-mode-hook (function (lambda () (nconc TeX-command-list (list (list "MuLaTeX" "latex '\\nonstopmode\\input{%c}'" 'TeX-run-MuLaTeX nil t) ) ) (nconc TeX-expand-list (list (list "%c" 'file "cjk") )) (setq TeX-command-default "MuLaTeX") ))) (define-program-coding-system nil "mule2cjk" *internal*) (defvar TeX-LaTeX-CJK-tmpfile nil) (defun TeX-MuLaTeX-sentinel (process name) (prog1 (TeX-LaTeX-sentinel process name) (delete-file TeX-LaTeX-CJK-tmpfile))) ; customized from TeX-run-LaTeX (defun TeX-run-MuLaTeX (name command file) "Run mule2cjk and latex on current TeX buffer." (let ((TeX-LaTeX-CJK-tmpbuffer (generate-new-buffer-name "cjk"))) (setq TeX-LaTeX-CJK-tmpfile (concat file ".cjk")) (generate-new-buffer TeX-LaTeX-CJK-tmpbuffer) (call-process-region (point-min) (point-max) "mule2cjk" nil TeX-LaTeX-CJK-tmpbuffer nil) (set-buffer TeX-LaTeX-CJK-tmpbuffer) (write-region (point-min) (point-max) TeX-LaTeX-CJK-tmpfile nil nil *internal*) (let ((process (TeX-run-format name command file))) (setq TeX-sentinel-function 'TeX-MuLaTeX-sentinel) (if TeX-process-asynchronous process (TeX-synchronous-sentinel name file process))) (kill-buffer TeX-LaTeX-CJK-tmpbuffer))) indentfirst.sty --------------- 日本語文章の段落のインデントのつけ方はオリジナルの latex のインデントの 付け方と異っています。この問題を解決するために、`indentfirst.sty' とい う、常に最初の段落でインデントするためのスタイルファイルが LaTeX2e の official tool の中にあります。 indentfirst.sty はどこにありますか?) Host ftp.dante.de Location: /tex-archive/macros/latex/packages/tools FILE rw-rw-r-- 1492 Dec 14 17:46 indentfirst.dtx または、あなたのサイトの近くの CTAN のミラーをしているサイトにあります。 /pub/TeX/CTAN/macros/latex/packages/tools にある全てのファイルを get してそこに含まれる readme.txt を読んでからインストールした方がいいで しょう。その中には例えば tabular や verbatim といった非常に有用なスタ イルファイルが含まれています。 \maketitle ---------- 日本語のタイトルを書きたい時は、\maketitle コマンドは CJK の環境の内側 になくてはいけません。なぜなら、日本語のタイトルは CJK 文字を含むから です。 例) \documentclass[a4paper]{article} .... \usepackage[global]{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{CJK*}{}{} \title{ < "日本語の文章" > } \author{ < "日本語の文章" > } \end{CJK*} \begin{document} \begin{CJK*}{}{} \maketitle ..... < "日本語の文章" > ..... \end{CJK*} \end{document} JIS.cap ------- CJK では日本語 caption を使うこともできます。そのためには、(標準の class を置き換えてしまう) koma-script パッケージが必要です。(詳しくは CJK.txt の captions を参照してください。) [CJK 4.1.0 より前のバージョンではこの機能は日本語に関してうまく動作し ません。] Koma-script はどこにありますか?) Host ftp.dante.de Location: /tex-archive/macros/latex/contrib/supported DIRECTORY rwxr-xr-x 1024 Jan 23 12:20 koma-script または、あなたのサイトの近くの CTAN のミラーをしているサイトにあります。 どうやって CJK から使うのですか?) CJK JIS 環境の中で以下のコマンドを書く事によって \CJKcaption{JIS} 日本語 caption を有効にする事ができます。 CJK.sty と Koma-script で日本語 caption を使うためには, 以下の例を の様にしてください。 % srcartcl is a stylefile of Koma-script \documentclass{scrartcl} \topmargin=-3.5cm \textheight=26cm \usepackage{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{document} \begin{CJK*}[dnp]{JIS}{song} \CJKcaption{JIS} < "日本語の文章 " > % 日本語 Caption \refname{< "日本語の文章 " >} \end{CJK*} \end{document} \newpage -------- CJK のコマンドが未定義であるというエラーに出くわす場合には、CJK 環境が 終了する直前でそのページを(メモリからファイルへ)書き出す必要があります。 なぜなら、LaTeX は CJK 環境を終了後に(CJK コマンドを含む)ヘッダを(ファ イルへ)書き込むことがあるからです。(詳しくは CJK.txt の Possible errors を参照してください。) 例) \documentclass[a4paper]{article} \usepackage{CJK} \usepackage{indentfirst} \begin{document} \begin{CJK*}{JIS}{song} < "日本語の文章" > ..... \newpage \end{CJK*} \end{document} 日本語 Postscript プリンター ---------------------------- 自分のサイトに /Ryumin-Light と /GothicBBB-Medium を実装しているか、も しくはエミュレートできる日本語 PS フォントを内蔵している PostScript プ リンターがあれば、DNP フォントメトリックを持つ dnp-tfm (DNP fonts 参照) によって作られた dvi ファイルを簡単に印刷する事ができます。dvi2ps は日 本語 PostScript プリンタのドライバーソフトです。また同様に DNP フォント と同じメトリックを持つ渡辺 DNP フォントを preview に使うこともできます。 dvi2ps はどこにありますか?) Host ftp.math.s.chiba-u.ac.jp Location: /tex FILE rw-r--r-- 112970 Dec 1 1994 dvi2ps-1.91j.tar.gz ------------------ Version 1.0 Beta7 (1996/02/03) Tanaka Shinichiro Email: tanaka3@ifos.se.fujitsu.co.jp ---End of japanese.jis---